centos7でhttpd, mysqlを自動起動する方法がcent6までと違っていたので記します。
httpd(apache)の自動起動設定
apacheをインストールしていない人はyumでインストールしましょう。
[crayon]
sudo yum install httpd
[/crayon]
自動起動設定はこちらのコマンドをたたきます。cent6までだとrcのon offしたりしてたと思いますがcent7ではこれだけです。
[crayon]
sudo systemctl enable httpd.service
[/crayon]
ちなみに自動起動を止めるコマンドはこちら
[crayon]
sudo systemctl disable httpd.service
[/crayon]
httpd サービスをあげる方法はこちら
[crayon]
sudo systemctl start httpd.service
[/crayon]
httpd サービスを止める方法はこちら
[crayon]
sudo systemctl stop httpd.service
[/crayon]
自動設定が入っているか確認
下記のコマンドをたたいて、anableになっていればOKです。
[crayon]
systemctl list-unit-files | grep httpd
[/crayon]
mysql(maria-db)の自動起動設定
mysqlをインストールしていない人はyumで。cent7からは名前がmaria-dbです。
[crayon]
sudo yum install mariadb-server mariadb
[/crayon]
mysqlサービスをスタート
[crayon]
sudo systemctl start mariadb.service
[/crayon]
mysqlを自動起動設定
[crayon]
sudo systemctl enable mariadb.service
[/crayon]
自動設定が入っているか確認
下記のコマンドをたたいて、anableになっていればOKです。
[crayon]
systemctl list-unit-files | grep mariadb
[/crayon]
サーバを再起動
下記のコマンドをたたいてサーバを再起動します。
[crayon]
sudo reboot
[/crayon]
サーバが立ち上がったら、http,mysqlがあがっているか確認します。
参考:http://www.cyberciti.biz/faq/howto-install-linux-apache-mariadb-php-lamp-stack-on-centos7-rhel7/
http://itnotesandscribblings.blogspot.com