Contents
Magentoとは?
MagentoとはPHPベースのE-commerce専用パッケージです。日本ではあまり知られていませんが、ブログならWordPress,E-commerceならMagentoというくらい有名なオープンソースのパッケージです。
プログラムを入手して自分でホスティングするいわゆるダウンロード型のパッケージではEC-CUBEが有名ですが、それはあくまでも日本の話です。
日本語文献の少なさからマイナーイメージがあるMagentoですが、世界に目をむけるとMagentoは超がつくほど有名なパッケージであり、今、最も勢いのあるE-commerceパッケージといえるでしょう。
公式ホームページ:http://www.magentocommerce.com/
Magentoでは大きくコミュニティ版とエンタープライズ版があり、コミュニティ版は無料です。
詳しい違いについてはこちらの記事をご参照ください。
MagentoエンタープライズとMagentoコミュニティ エディションの違いを比較してみた
本サイトではコミュニティ版を使用し、Magentoのインストールから商品登録までを順を追って紹介していきたいと思います。
Magentoインストール
Magento管理者画面の使い方
管理者画面URL:http://<domain名>/admin
- ストアを開設する
- カテゴリを登録する
- 商品を登録する
- フィルタを登録する
- デザイン(theme)を変更する
- メールの設定をする
- 支払い設定をする
- 配送の設定をする
- SSLの設定をする
- プロモーションの設定をする
- 受注レポートの見方(comming soon)
- Google Analyticsの設定(comming soon)
- ニュースレターを設定する
Magento移行
設定ファイル・技術情報
- 初期設定ファイルの場所
- 管理者IDを直接データベースに設定する方法
- メールが飛ばない!そんな時はこれ。
- お問い合わせフォーム(Contact us)の編集方法
- 新規会員登録時にお客様確認メールを送信する方法
- 503 Service Temporarily Unavailable の解決方法
- やりたいこと別 各種主要ファイルの場所を紹介
- お問い合わせ(Contact Us)に複数のアドレスを登録する方法
- 自動注文を可能にするプラグイン
- チェックアウトページを編集する
- チェックアウトページで都道府県のドロップダウンが表示されない時の解決方法
- デモ画面ですよ メッセージをはずす方法
- Magento Ver1.9.1 で Billing informationから先に進めなくなる問題の解決方法
- Magentoでシステムログを出す方法
- Magentoで会員情報をインポートする方法
- Magentoで会員情報に項目を追加する方法
- Magento チェックアウトページとマイアカウントの住所編集に項目を追加する方法
- 簡単解決!Magento でエクステンションのコンフリクトがおきたときの対処法
- Magentoで注釈などのカスタムテキストを入れる方法
- MagentoでWishList(欲しい物リスト)とProduct Comparison(商品比較リスト)を削除する方法
- Magento Custom Registration Fields エクステンションを入れたらCustomer editができなくなった場合の対処
- マイアカウントページの左サイドバーからリンクを削除・名前変更する方法(
(Extension利用) - サイト内検索が使えなくなったときの対処法
- innoexts社のmulti warehouse extensionをインストールした際、サイトが遅くなる問題
- 管理者URLを変更する方法
- Magentoから送信されたメールを管理者ページから見る方法
- 注文コメント、配送コメント、クレジットメモのメールに改行を入れる方法
- Magentoコネクトに接続できなくなったときの対処方
- Magentoのセキュリティパッチを適用する方法
- 商品ページでカテゴリIDを取得する方法
開発者の方へ 参考になった書籍
Magentoの基本的な機能とかはデモサイトをさわっていれば分かると思うので、この本はもうちょっとつっこんだ内容です。機能をカスタマイズする必要がある開発者向けの一冊。
こちらは開発者ではないけれどもMagentoの概要を手っ取り早く知りたいという方向け。このあたりの情報は基本、ネットに落ちているので、効率を優先したい人はどうぞ。
必要スペック
MagentoはWordPressと同様、PHP+MySQLで動くソフトウェアです。まずはこの二つが使えることを確認してください!
OS | Linux x86, x86-64 |
Webサーバ | Apache 1.3.x Apache 2.0.x Apache 2.2.x Nginx (starting from Magento 1.7 Community and 1.12 Enterprise versions) |
PHPのバージョン | 5.2.13 - 5.3.24 |
必要なPHPのエクステンション | PDO_MySQL simplexml mcrypt hash GD DOM iconv curl SOAP (if Webservices API is to be used)必須の設定 Safe_mode off Memory_limit no less than 256Mb (preferably 512) |
MYSQLのバージョン | MySQL 4.1.20 or newer |
SSL | 自前SSLは動かないので注意 |
サーバ自体に必要な機能 | Crontabの設定 .htaccessの編集が可能 |
サポートブラウザ | Microsoft Internet Explorer 7 and above Mozilla Firefox 3.5 and above Apple Safari 5 and above on Mac only Google Chrome 7 and above Adobe Flash browser plug-in should be installed |